
この世に存在する占いの中で、最も的中率が高いと言われています
マスターすることで生涯困らない知識が身に付くでしょう
四柱推命(しちゅう・すいめい)とは?
古代中国で生まれた「陰陽(いんよう)」と「五行(ごぎょう)」という考えに基づいた帝王学のひとつです。
「陰陽」とは、すべての物事には表と裏があるという思想。
「五行」とは、すべての物事は5つの要素(木・火・土・金・水)で構成されるという思想です。
生年月日から導き出された運命の結果を基に「表(陽)が多くて、裏(陰)が少ない」「木や火の要素が多くて、金や水が少ない」などのバランスを考察し、対象者の思考回路や人生を読み解いていきます。
本講座の特徴
占い師として稼げるレベルになるよう、お伝えします。
ただ四柱推命の占い方を覚えていくのではなく、占い師として稼ぐため、つまり必要して頂ける四柱推命の占い方を学んでいきましょう。
例えば性格を習うとき、
甲(樹木)のタイプなので、性格は一本気で清々しい方。
他人に左右されることなく、一人で悠々と生きていく人になります。
リスクの少ない安定したライフスタイルが向きます
のように形式ばった内容ではなく、
甲は樹木、樹木の幹は必ず上に伸びるように、上昇したいという欲求を持ちます。
それは
・人より上に立ちたい(立場)
・有名になりたい(名声)
・お金持ちになりたい(収入や財産)
・1位になりたい(競争) など
人によりますが、いずれにしても上へ上へという傾向にあります。
また樹木が花を咲かせるように、人生でも一花咲かせたいと思う人が多く、芸能界やミュージシャン、作家、映画などのキラキラした世界に憧れる傾向にあります。
のように、実践で使える性格の伝え方をお話しています。
参考YouTube動画
こんな方にお勧めです
カリキュラム
四柱推命とは? |
四柱推命の歴史 |
陰陽論 |
五行論 |
十干 |
十二支 |
六十干支 |
万年暦の読み方 |
通変星 |
五行バランス |
喜忌神看法 |
通根調候法 |
大運 |
調候法干支の条件と法則 |
調候法 |
特殊な命式 |
実践鑑定 |
概ね全15〜20時間ほどで習得頂けます。
(進行具合は個人差あり)
受講までの流れ
1 下記リンクよりお申し込みくださいませ。
2 担当者よりメールを差し上げますので、日程の調整を致します。
(ドメイン名、tsubaki-shingen.comからメールを致します。迷惑メールなどに入っていないかご注意ください)
3 講座は、対面かオンラインをお選び頂けます。
(対面は渋谷・表参道付近、オンラインはLINEもしくはZoomを使用します)
4 講座で分からない点がございましたら、いつでもご質問ください。
(講座受講中は無制限で質問頂けます)
5 ご希望の方には占い師デビューのご紹介も致します。
受講に関しての質問もお気軽にこちらからどうぞ!