ブログ

タロットカード勉強法(継続出来る方法)

以前のブログで「タロットカードの始め方」というブログを書きました。3ステップ書いています。
①タロットカードを買う②本を一冊買う③カードを観る・引く。それぞれに理由や目的やり方も記してあるので、合わせて読んで頂けると幸いです。(こちら☆)

今回は、【③カードを観る・引く】をもう少しお話させて頂きたいと思います。
やはり、カードを購入したら、あなたの人生のパートナーとして、長く連れ添って頂きたいのです。
さて、その具体的なやり方とは? 【あなたが継続しやすい環境作り】がポイントです。

”アウトプット”が一番

本を買って、読んで知識を学ぶ「インプット」より大切な事。あなたが体感し、あなたの言葉で表現する「アウトプット」です。

例えば、今日はどんな1日だろうと朝1枚カードを引く。この時頭の中だけで完結するよりは、①引いたカードを記録する。②今分かる範囲の意味を書く。③カードから感じた事を書く。④夜に1日を振り返り、カードの意味を落とし込む。
この①から④をやり続ける方法は理想です。日記を書く習慣がある方は、取り入れやすいと思われます。

が、なかなか誰もが続けられる方法でないことも分かっています。

そこでお勧めしたい方法は2つ。どちらもスマートフォンを活用するやり方です。

1.自分専用のLINEを作る

”自分しか見れない”やり方があるのをご存知でしょうか?(私が活用しているのはKeep LINEというものです。)
LINEの便利なところは、使い慣れている。写真添付が楽。スタンプが色々使える点かと思います。

こちらに、①朝写真を撮影(自分しか見ないので、”映え”を気にしなくて良いです。) ②意味と、感じた事をコメント(独り言)する ③振り返りのコメント(独り言)を残す。(時間はいつでも良い。)
コメントもスタンプを使うと尚、楽ちん☆彡
隙間時間に出来ますし、人に見せるものではない為、表現の自由度が高いです。
LINEでなくても、同じ様な事が出来るアプリはあるかと思います。
LINEの例を作りましたのでご参考ください。(手書きで申し訳ありません。)

2.SNSに投稿する

そんな、公にするなんて!!と思われるかもしれません。
ただ、LINEと違って見られる緊張感がある分、より真剣にカードと向き合えます。真剣に向き合った分、より身につきやすいものです。

また、LINEと違う点は2つ。
他の人から評価(いいね)してもらえる。同じ趣味の方と交流が出来る事。

ただ、自分が発信するだけにとどまらず、同じ様にカードを読んでいる方をフォローしていく。SNSを活用する醍醐味と言えるでしょう。

カードの読み方は基本は同じでも、表現には個性が出ます。あなたと相性の合う方が見つかれば、「いいね」する⇒フォローする。この様に交流をしていくと、発見や楽しさがあり、続けやすくなります。

初心者であると分かるように、プロフィールに書いておく。ハッシュタグ(#)をつけると、投稿する際も気持ちが楽かもしれません。

ハッシュタグ例:#タロット勉強中(投稿3.3万件) #タロット好き(1.6万件) #タロット初心者(8747件)等々…Instagram2022年3月時点の投稿数より

活用している人は、占いが好きな人、または占い師の方です。”占いに興味もってくれた初心者の方”というのが分かれば、「嬉しいな♪」と好感を感じます。(少なくとも私はそうです。Love&Peace。)

最後に

タロットカードに限った話ではありませんが、やりたい事がある場合、継続しやすい様に工夫することは重要です(ダイエット、語学勉強、運動習慣など)。

どれにでも応用出来る内容を、”タロットカードを勉強する”という視点から書かせて頂きました。
SNSの活用に関しては、入門編というより、紹介レベルです。始めたいけど始められない、続かない。「怖い」など様々な意見があるかと思います。

自分はどうやったら続けられるのか、活用すればよいのか…そのような悩みを持たれていたらお話ください。
あなたの生年月日から、あなたが得意とするやり方でアドバイス致します。

鑑定スケジュールはこちらから☆

ABOUT ME
壇ひみか
胸がつかえる不安や虚無感を独りで抱えていませんか? 悩みはあなたの輝かしい未来の足枷となります。 悩みの大小に関わらず、先ずは私に吐き出して下さい。 身近な方に話せない内容なら、尚私に話してください。 上手く話そうとする心配はありません。 あなたが身軽になって前に進める様に、あなたの第一の味方になり誠心誠意お付き合いさせて頂きます。